2020年8月28日金曜日

手をつなごう会 コロナ禍での「青葉台サロン」再開にあたって

新型コロナウイルス感染拡大の不安がある中で、8月に安全対策を講じて青葉台サロンを2回試行することができました。
これらを踏まえ、青葉台サロンを9月から再開しますので、以下のことにご留意の上、ご来場していただきますようお願いいたします。
尚、9月に予定していた「敬老の集い」は中止します。

 ・日時 毎月第2・4土曜日 10〜11時(当分の間 短縮)
 ・場所 青葉台会館
 ・飲み物代 100円
*始めに、介護予防体操があります。

新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い
1.体温計で体温を測ってからお越しください。
  (37.5℃以上の発熱や体調の悪い場合(同居の家族含む)は来所をお控えください。)
2.咳エチケット・マスクの着用をお願いします。
3.各自スリッパ・ハンカチ・タオルをご持参ください。
  (会館のスリッパ・トイレのタオルは使用できません。)
4.入り口で消毒をお願いします。
5.受付で検温、ご記入ください。
  (参加者名簿を自治会に提出します。)
6.室内は冷房・換気し、座席は横並びで間隔をあけます。
7.飲み物を飲み時以外は、マスク着用でお願いします。
8.ご帰宅後、手洗い・消毒等よろしくお願いします。

*引き続き、九州豪雨災害等の災害募金を行いますので、ご協力お願いします。


2020年7月27日月曜日

手をつなごう会 コロナ禍での「青葉台サロン」を試行します

新型コロナウイルス 感染の心配から、これまで青葉台サロンの活動を自粛してきましたが、
長引くことが予想され、コロナ禍でも安全なサロンを試行することにしました。

・日時 8月8日(土)、22日(土)、10時〜11時(短縮)
・場所 青葉台会館
・飲み物代 100円

(お願い)
・入り口で消毒をお願いします。
・受付で記名してください。(参加者名簿を自治会に提出)
・飲用時以外はマスク着用でお願いします。
・室内は冷房、換気し、座席は横並びで間隔をあけます。
・ハンカチ・タオル・スリッパを持参してください。
(会館のスリッパ、トイレのタオルは使用できません)

※九州豪雨災害等の災害募金を始めますので、ご協力お願いします。


状況の推移を見ながら、9月以降の「青葉台サロン」や「敬老の集い」等のイベントのあり方を
検討したいと思っています

2020年6月29日月曜日

◆ご注意下さい! ゴミの出し方が変わっています。

令和2年4月より、 「びんの日」 に出すことができるごみが、 飲食用のびん、 化粧品のびん、 薬のびん(劇薬、 農薬除く) のみになっています。

これら以外のガラス製品 ・ 瀬戸物製品は 「燃えないごみ」 として出してください。
燃えないごみ ・ 粗大ごみを処分する際は、 次の方法でお願いします。

【電話リクエストセンターへ申込】
〇出し方   自身で、電話リクエスト受付センター(☎77-1199)に収集を申込
〇受付時間 午前9時~午後4時 *土 ・ 日 ・ 祝日を除く
〇収集回数  1世帯につき月1回限り
〇収集個数  粗大ごみ、 燃えないごみの合計6点以内


ごみの分別にご協力ください!
※注意事項
・ 収集日の当日、午前8時までに収集日の日付と受付番号を書いた紙をごみに貼って出してください。
・ 申込内容の追加や変更は、土 ・ 日 ・ 祝日を除く収集日の2日前までに連絡してください。
・ 月末に申し込んだ場合、収集日が翌月になる事があります。 その場合、翌月分の受付となります。
・ 収集日が引越し後になる場合、受付はできません。 余裕を持って早めに申し込みくでださい。
・ 引越しな度で多量にごみが出た場合でも、市では特別な収集は行っていません。
通常通り分別して、各ごみの日に出してください。

【焼却施設 (美濃園) に自己搬入】
〇出し方   次の手続きの後、自身で焼却場(美濃園)へ搬入してください。
〇搬入手続  印鑑と搬入時に使用する車のナンバーをメモし、事前(当日可)に市民衛生課へ申請して下さい。
〇搬入可能日時  月~金曜日(祝日は除く)午後1時30分~4時30分
〇搬入料金  家庭から出たごみは、1回の搬入につき100kgまでは無料、100kgを超えると10kg 毎に123円がかかります(消費税相当額を含む)。

2020年6月24日水曜日

特殊詐欺にご注意ください!

香芝市内において、市職員と名乗り、口座番号・暗証番号などを聞く不審電話が相次ぎ、1日で10件以上の被害通報がありました。
香芝市内を重点的に、特殊詐欺を行っている可能性がありますので、ご注意ください。

「怪しい?」と思ったら、ご相談ください。
・消費者ホットライン
   局番なし 188
・新型コロナウイルス 給付金関連消費者ホットライン 
   0120-213-188
・警察相談専用電話
   #9110
・香芝市役所
   0745-76-2001
・香芝警察署
   0745-71-0110


加えて、空き巣が急増しています。
5月中旬以降、空き巣などの住宅を対象とした侵入窃盗も増えているとのことです。
特に、集合住宅の2階や3階のベランダから侵入されるケースが多いので、戸建ての上層階でも油断せずに、必ず戸締りをしてください。

2020年6月17日水曜日

緊急支援グループへの参加のお願い

〈支援の必要性〉
 現在、災害などの緊急時に支援を必要とされる方(要支援者)は約50名おられます。
青葉台の75歳以上の人口は、354名(2020年1月)で、今後ますます支援体制を整える
必要性が高まるものと思われます。
 緊急支援グループには、約30名の方に参加して頂いておりますが、高齢者も多く、徐々
に若返りが必要です。

〈緊急支援グループとは〉
1.土砂災害発生時や地震災害発生時に、何らかの理由で自主的に避難できない方(要支援者)
 に、自治会と協力して避難支援を行う、自由参加のボランティア組織です。
2.グループ員の役割は、たまたま自分自身が在宅している時に、体調が良ければ、自分にで
 きる範囲で救助活動に参加して頂きます。
3.「土砂災害避難準備情報」などが発令された時、従来は「要支援者」を香芝西中までの避
 難支援をする必要がありましたが、青葉台会館が避難所として使用することが認められ、
 支援グループの負担は大幅に軽減されました。
4.地震発生の時は、自らが活動できる状況であれば、先ず「要支援者」の安否確認・救出、
 避難場所への搬送などを行います。
 さらに必要時には、関屋小学校校庭の地下タンクからの飲料水の汲み出し・搬入、C公園
 のカマドベンチでの炊き出しなどが考えられます。
5.緊急事態がなくても、毎年1度は訓練・親睦を兼ねて集まって頂く予定です。

万一の場合に備えて、手薄な公的組織の弱点を補ったり、公的援助が来るまでの間、自分たち
の地域は自分たちで可能な範囲を守る為に、緩やかではありますがこのような組織は必要であ
ると思います。

  ご参加いただける方は、自治会またはグループ事務局までご連絡ください。
  尚、グループ参加継続の可否は、毎年6月ごろに確認させて頂きます。

土砂災害時の避難について

 昨年、青葉台新報などでお知らせしましたが、多雨の季節を迎えるにあたりまして、改めて土砂災害時の避難について確認・周知させて頂きます。


〈土砂災害の避難に関する今までの経過と自治会の考え方〉

1.土砂災害ハザードマップが制定されてから昨年8月までは、青葉台会館を避難所として使用することは市から禁止されており、「香芝西中」などに避難する必要がありました。

2.昨年8月に「青葉台の裏山の地質が崩れにくいものであること、および、その背後の流域面積が小さく(従って流水量が少ない)、大規模な土石流を発生させる可能性が極めて小さいこと」を根拠に市を説得し、青葉台会館を避難所として使用することが認められました。

3.「避難勧告」などが出た時、それでも青葉台の外へ避難されたい方は、「香芝西中」へ自主避難して頂きます。 ただし、避難路が冠水する可能性があるので、早めに避難され る必要があります。

4.青葉台会館には、何らかの理由で自主避難が困難と認められる「要支援者」で、避難時の支援を希望される方を「緊急支援グループ」と自治会が支援して、優先的に会館までお 連れします。

5.今までに経験したことがないような大雨が続くか、その予報が出た時、前述のように、大規模な土石流が発生する可能性は極めて小さいが、小規模な崖崩れが発生する可能性 はあると考えられます。
従って、山際の住宅(敷地が山に直接隣接しているか、道路を隔てて1軒目)の住民の方 で青葉台会館への避難を希望される方は、可能な限り利用して頂きたいと考えています。

ただし、昨今のようにコロナ 感染防止の配慮が必要な時は、2畳に一人に制限すると、 収容人員は全館で約30名になります。

2020年6月15日月曜日

手をつなごう会の活動中止について

新型コロナウイルス 感染の心配から、これまで青葉台サロンの活動を自粛してきましたが、引き続き8月まで「青葉台サロン」および「夏のイベント」を中止します。
状況の推移を見ながら、9月以降の「青葉台サロン」や「敬老の集い」等のイベントの再開を検討したいと思っています。

2020年6月2日火曜日

ヘリコプター飛行のお知らせ


2月の工事に引き続き、ヘリコプターが物資運搬の為に飛行します。
住宅の上は飛びませんが、1日最大70往復しますので断続的に騒音はしますのでお知らせします。


2020年6月8日(月)〜9日(火) 予備日として10日(水)
午前9時〜午後5時

2020年5月25日月曜日

青葉台自治会館 利用再開のお知らせ


 また、回覧いたしますが、添付の通り、6月より自治会館の利用再開いたします。
手指消毒や、利用者全員の氏名の記入、使用後の清掃等、ご利用にあたり新しいルールを設定しています。
 ご利用をご希望の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
 

2020年5月14日木曜日

PTA廃品回収についてのお願い





 回覧でもお知らせいたしましたが、古着、古布は一時的に回収の見合わせをされています。当面の間、古着、古布は回収がありませんので、ご注意ください。

2020年5月1日金曜日

青葉台会館 利用休止延長します。

 感染拡大防止のため、4月10日より青葉台会館の利用を休止しています。
5月7日の開館を予定していましたが、5月末まで利用休止を延長いたします。

感染のピークは過ぎたように思われますが、北海道の第2波の感染拡大に見られるように、まだまだ気の抜ける状態ではありません。
 青葉台は高齢者率が高く、万が一感染された場合には一気に重篤な状態になる可能性があります。

 皆様におかれましては状況をご理解いただき、感染拡大を防ぐことで、再び笑顔で皆様とお会いすることができるよう、もうしばらくご辛抱をお願いいたします。

 また、ご利用開始にあたっては、掲示板、ホームページ、LINEなどでお知らせします。

2020年4月28日火曜日

〜免許更新手続き〜 ご注意ください。


 現在、免許更新手続きはできません。
申請時点で、免許が失効していない方で運転免許証の有効期間の末日が、
令和2年4月14日から7月31日までの方が対象に、運転免許証の裏面備考欄への記載による延長措置を行っています。

 更新手続きと同じく、運転免許センター、警察署で対応されていますが、郵送による手続きも可能です。詳しくは、奈良県警ホームページをご覧ください。

 尚、運転免許センター、各警察署をご利用される方はマスクの着用をお願いします。

2020年4月10日金曜日

くれぐれも、詐欺にご注意ください!

4月9日21時頃、非通知で着信あり、咳をしながらご主人の名を名乗ったそうです。
おかしい、と思われ無言でいると、電話は切れたそうです。

電話での詐欺の手口は日々巧妙化しています。
もし、お金やキャッシュカード、と言った言葉が出たら、まずは詐欺を疑ってください。
そして、お一人で判断せず、家族や地域の班長、地区委員、警察でも構いません、一言ご相談ください。

2020年4月9日木曜日

青葉台会館 利用休止のお知らせ

関西においても未だ、感染拡大の一途をたどり、クラスターと呼ばれる集団感染の発生や、海外からの帰国者による感染が相次いでいます。
つきましては、感染症拡大防止のため、4月10日より青葉台会館の利用を休止します。再開は5月7日を予定していますが、今後の政府の発表等の状況を鑑みながら慎重に検討します。
皆様におかれましては、ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。

2020年4月8日水曜日

イノシシが出没しています。

 
4月2日朝、西名阪下のトンネルを田尻方面に歩いていた、とのことです。  
今のところ人的な被害の報告はありませんが、 特に早朝・夜間に散歩やジョギングをされる際は十分にご注意ください。    
イノシシに遭遇してしまった場合、イノシシを刺激しないように静かに その場を離れてください。
あわてて急に走りだすと、イノシシを興奮させて危険です。  

追い払おうとする、威嚇をすることは絶対にやめてください。
 
イノシシを刺激し興奮させると、人を襲う可能性があり非常に危険です。

2020年3月31日火曜日

セキセイインコを保護しています。

写真のような可愛いセキセイインコを青葉台近隣の方が保護し、飼い主を探しておられます。心当たりのある方は、0745-76-5052の木室さんに御連絡下さい。

2020年3月29日日曜日

令和2年4月の会館使用予定表をアップしました!

会館使用予定表(実物)は会館1階廊下の掲示板に貼付しております。
次月以降分も貼付しておりますのでご参照下さい。

2020年3月28日土曜日

お知らせ

「コロナ感染防止の為、やむを得ず総会に替えて、直接投票を実施しました。結果は、会員数527票、過半数264票に対し、406票が投票され、投票は成立しました。更に「全般的に承認する」との投票は、389票あり、議題は全て承認されました。これで、次期会長、役員の皆様に円滑に引き継ぐことができました。詳細な投票結果と、その時頂いた貴重な御意見に対するお答えや、今後の方向を書かせて頂きましたので合わせてご覧ください。有り難うございました。」

直接投票数集計結果PDF形式で見る

直接投票のご意見と回答PDF形式で見る

2020年3月25日水曜日

総会の代わりの直接投票をお願いします。

総会に替わる「直接投票」をお願いしております。これが過半数に達しないと自治会活動が停止してしまいますので、まだ投票頂いていない方は、班長さん宅又は地区委員宅にお届け下さいますようお願い致します

2020年3月12日木曜日

自治会総会中止のお知らせ

総会を中止することになりました。
ご承知のとおり、コロナウィ―ルスの感染者が日を追って増加している状況を考えますと、中止して書類で議案毎の賛否を問うことによって総会に代えるのが妥当であると考えます。
配布する資料をお読み頂き、総会資料の表紙の回答書を過半数集めることにが出来れば、総会に代えることが可能になります。
回答書を必ず班長さんに提出して頂きますようお願いいたします。

2020年3月8日日曜日

会館使用予定表(実物)は会館1階廊下の掲示板に貼付しております。
次月以降分も貼付しておりますのでご参照下さい。
※会館の使用規則や会館使用申込書は「使用規則等」のページにあります。

2020年2月29日土曜日

令和2年3月の会館使用予定表をアップしました!

令和2年3月の会館使用予定表をアップしました! (←こちらをクリック)
4月(作成中)
5月(作成中)
会館使用予定表(実物)は会館1階廊下の掲示板に貼付しております。
次月以降分も貼付しておりますのでご参照下さい。
(修正に伴いリンクを削除しました)

2020年2月28日金曜日

送電線鉄塔の絶縁ガイシ交換工事に伴うヘリコプター飛来のお知らせ

関西電力が、青葉台周辺の鉄塔の絶縁ガイシを50年ぶりに交換する為、ヘリコプターが
物資運搬の為に飛行します。
住宅の上は飛びませんが、1日最大70往復しますので断続的に騒音はしますのでお知らせします。

<飛行日>  3月16日(月)から17日(火)(予備日として18日)
       9時~17時。

添付する写真をご覧ください。

2020年2月27日木曜日

コロナウイールス対策

ここ数日、いろいろな行事の中止や、参加人員の制限の動きが急ピッチで進んでいます。
遂に香芝市は、市の公民館の使用を停止したようです。
 自治会では、青葉台会館の使用を停止しませんが、行事を実施するかどうかの判断は、各グループにお任せします。
 その際、参加される方は、少しでも体調に不安を覚えられたときは、参加を見合わせるなど慎重にお願い致します。

2020年2月7日金曜日

青葉台内の優先道路の明示

1月中旬に、青葉台内で出会い頭の交通事故が発生致しました。事故の原因はいろいろ考えられますが、取り敢えず下記の事を改善することに致します。
 道路の幅の違いで、なんとなく優先道路は理解されているとは思いますが、もっと明確に示すことが必要であると思います。
そこで、写真に示すとおり、東西に走る2本の幅の広い道路に入る 南北の道路の侵入箇所19地点に破線を引いて、優先道路の存在を明確に示すことにしました。
 このことを市に要望した結果、9月中旬までに実施してくれることになりました。
これでしばらく様子を見ることに致します。

2020年1月31日金曜日

令和2年2月の会館使用予定表をアップしました!

令和2年2月の会館使用予定表をアップしました! (←こちらをクリック)
3月(作成中)
4月(作成中)
会館使用予定表(実物)は会館1階廊下の掲示板に貼付しております。
次月以降分も貼付しておりますのでご参照下さい。
(2/2リンクを解除しております。修正済みのページからご覧下さい)

2020年1月29日水曜日

かまどベンチが完成しました

不幸にして地震発生時にライフラインが停止したとき、各家庭で保管している食品で、そのままでは傷んでしまう食品を持ち寄って、釜戸で調理して希望者に提供できる「かまどベンチ」が完成しました。普段はベンチとして利用して頂きます。

2020年1月25日土曜日

新春餅つき大会 2020

昨年から始まった新年の餅つきが、手をつなごうか会の主催で行われ、大盛況のうちに終わりました。
皆様大変お疲れ様でした。

2020年1月22日水曜日

2020年1月18日土曜日

青葉台西側斜面の巨石の有無と転落可能性調査

本日、有志8名により、青葉台西側斜面に局部的な崖崩れ発生時に、転落する可能性がある巨石が存在するかどうかを調査しました。
僅かな土砂崩れで、大きな石が転落すれば、大変な破壊力を持つからです。
 その結果、頂上付近に石が4個ほどありましたが、斜面に露出している石はありませんでした。また、斜面の土質も「関屋砂層」と「瑞宝園互層」を主とする崩れ難い物でした。


2020年1月7日火曜日

新春もちつき大会のご案内

・日時 1月25日(土) 午前10時~午後12時半 ・場所 青葉台会館 1 階
・参加費 無料 (食材費は社会福祉協議会の助成金で賄う)
・内容 もちつき機でおもちをつき、丸め、黄粉餅やぜんざいなどにして食べながら楽しく交流する。

2020年1月6日月曜日

自治会会則改訂案

新報で御案内しておりますとおり、自治会会則の大幅な改訂を3月29日(日)の総会で御提案させていただく予定です。同案は、2月末に全戸に配布致しますが、それに先だってホームページに掲載させて頂きますので、よろしく御検討下さい。

尚、言うまでもなく、 正式の会則の文章は、●の付いた解説や、比較のために付けた改訂前の文章を除いたものとなります。





せきや青葉台自治会会則改訂案    2020.01

第1章 総則

 名称、所在地、連絡方法
  第1条 本会は、せきや青葉台自治会と称し、事務所を会館(香芝市関屋北6丁目6-17)に置き、外部との連絡等日常業務は、会長宅で実施することは妨げない。
     (●現行文:会長宅に置く。)

 目的
  第2条 本会は、会員相互の親睦と福祉の増進、及び地域の安全確保
図り、もって地域社会の発展に寄与することを目的とする。
(●現行:安全確保は記載されておらず、それ以外は、変わらない。)
(●解説:ハザードマップを考慮し、安全確保を追加して自治会活動の重要項目とした。)
 活動
  第3条 本会は、前条の目的を達成するため、次の活動を行う。
    1、会員の親睦をはかり、住宅地にふさわしい環境を整える。
       (●現行:良い風俗を育てる)
    2、住民の福祉の向上と、安全の確保に努める。
    3、行政上の事務連絡事項を会員に周知させる。
    4、近隣自治会との親密な関係を保ち、平時はもとより、非常時に緊
密に協力する
    5、その他、必要と認めた事項。
(●現行との対比:4を追加。他は、太字以外は、現行と同じ文言)
(●解説:買い物問題等近隣と協力しないと解決できないことが多い。)

 会員  (●変更なし)
  第4条 本会は、せきや青葉台内に居住する者をもって、会員とする。

第2章 役員

 役員とその構成
  第5条 本会は、次の役員で構成する。
       会長          1名
   副会長         2名以内 
(●現行:副会長以外は、全て1名。)
(●解説:役員の人数は、現状でも柔軟に決めている。)
書記担当役員      1~2名
会計担当役員      1名
会館担当役員      2~3(●解説:現状のまま太字で追記)
防災担当役員      1~2
環境担当役員      1名
防犯灯担当役員     1
会計監査担当役員    1
その他の担当役員は、必要に応じて若干名
顧問      若干名
(●解説:過去の経験、経緯を聞き易くして、新しく会長になった人
を支援する為に新設した。以下顧問に関することは、全て新たに追記)

1、会長は会員の中から選出する。
2、副会長は、会長が指名する。
3、その他の役員は、会員の互選により各地区から選出し、選出された役員の互選により役員の任務を決定する。
4、顧問は、会長、又は副会長経験者の中から、会長が就任を要請する。
5、会計監査担当役員は、前年度の会計担当役員が就任する。
6、その時の状況に応じて、役員会で分担する役員の役割毎の必要人数を定める。(●解説:4は新たに追加。5及び6は、現在行われていることをそのまま追記した。)
上記の全ての役員は、総会の承認を得る。
但し、総会以降に就任が決まった顧問は、新報で就任を報告する。
  (●現行:会長以外は、総会の承認が必要であることが書かれていない。)

役員の任務
第6条 役員の任務は、次のとおりとする。
    1、会長は、本会を代表し会務を総括する。
    2、副会長は、会長を補佐し、会長が任務を果たせない事情が生じたとき、その任務を代行する。(●現行:会長事故あるとき、主として内部的な任務に当たるとあるが、会長が完全に任務を果たせない状態の時、それでは代行にならないので、この文言は削除した。)
    3、役員は、会長、副会長を補佐し、総会、及び役員会で議決した
本会の業務を分担して行う。
(●現行:役員は、会長、副会長を補佐し、自治会内すべての業務をおこなう。)(●解説:現状行っている事を具体的に記載した)
    4、会計は、本会の会計事務を行う。
 5、役員の地区委員としての役割は、選出された地区において、班長の協力を得て、本会の活動を執行する。
(●解説:現状行っている事を具体的に追記した。)
6、顧問は、会長又は役員会が意見を求めたいとき、会長が招集する顧問会議に出席する。又、会長が求めた場合には、役員会に出席して助言する。顧問は、議決権を持たない。(●解説:新たに追記)

役員の任期、会長の選出方法、欠員の補充
  第7条 役員の任期は次のとおりとし、期間は総会から次期総会までと
する。
1、会長の任期は原則2年とし、やむを得ない事情がある場合は、1年  とすることができる。
但し、総会の承認により再任を妨げない。
     (●現行:会長の任期は原則として1年とし、再任は妨げないが最長2年とする。他の役員は、1年とする。)
(●解説:1年では様子がわかった頃に任期が終わり、長期的な問題に取り組み難いことになり、又、政策の継続性が無くなりがちになる。近隣の自治会では5年以上も会長をやっている例が多い。適材を得れば、長くやって頂ける道を開いた。)
2、副会長の任期は、原則会長と同じとするが、やむを得ない事情が
ある場合は、1年とすることができる。
(●解説:会長任期の延長により追記)
3、その他の役員の任期は、1年とする。
4、顧問の任期は、特に定めず、その時の会長が要請すれば、都度就任  することができる。(●解説:新たに追記)
   5、会長は原則として地区輪番制とする。
但し、立候補者がある場合は、立候補の理由や政策を可能な限り早期の「青葉台新」で広報する。
同時に地区輪番制で推薦された候補者と立候補者がいる場合は、
総会で立候補の理由や政策を説明し、出席者の多数決で決定する。
(●解説:現行会則では、立候補者が出たときの選考手順が全く
決まっていないので新たに記載した。)
   6、地区輪番制によらない会長が退任した場合で、立候補者が無いときは、次期会長を元の輪番制に戻って選出する。
     (●解説:このような状況を想定して、新たに追加した。)
   7、役員に欠員が出たときは、該当地区の推薦で補充することが出来る。
この場合の任期は、前任者の残任期間とする。
8、災害等の事情で総会が開催できなくなった場合、総会が開催される 期間まで任期を延長することができる。
(●解説:現行会則では、災害など、このような事態を全く想定していないので、念のため追加した。)

3章 会議、組織、情報伝達手段

 会議の種類
 第8条 本会に次の会議を設ける   (●太字の会議体を新たに追加)
   (1)総会、臨時総会 (2)役員会(3)班長会議(4)顧問会議 
   (5)次年度準備役員会 (6)専門協議会 

 総会   (●この条文は、3月を追記した以外は、変更なし)
  第9条 総会は、定期総会と臨時総会とし、会員世帯の代表者で構成する。
   1、定期総会は、年1回、3月に会長が招集し、開催する。
   2、臨時総会は、全構成員の3分の1以上の要求があったとき、又は
役員会が必要と認めたときに開催する。
   3、総会の議長は、役員の中から選出する。
   4、直接投票をもって、総会に換えることができる。

総会の定足数と議決  (●この条文は変更なし)
 第10条 総会は、出席者、及び委任状の合計が、構成員の過半数に達しないときは、開くことが出来ない。
      議事は、出席者の過半数で可決し、賛否同数の場合は、議長が決定する。
 
 総会の議決事項  
  第11条 次の事項は、総会で承認・議決しなければならない。
   1、会則の改正
   2、本会の役員の承認  
   3、予算、決算、会計報告、監査報告  
   4、年度自治会活動方針 (●解説:2、3、及び4の太字部分を現在
行われているとおりに追記した。)
5、本会の解散
   6、その他、会長、役員会が重要と認めた事項
     (●現行文:その他、重大な事項。)

役員会   (●この条文は変更なし)
 第12条 役員会は、会計監査担当役員を除く役員で構成する。
1、役員会は、総会の決議を執行し、運営に必要な事項を処理する。
  2、役員会の議長は、会長が担当する。
  3、役員会の議事は、出席者の多数決による。

班、及び班長
  第13条 本会の運営を円滑にするため、本会の地域を7つの地区に分け、各地区に必要な班、及び班長を置く。
  1、班長の任期は2か月とし、輪番制で担当する。(●現行:班長の任期は各班において決定する)(●解説:現状どおりのことを追記した。)
   2、班長の役割は、班長会議に出席し、意見を述べると共に、地区役員が依頼する業務を遂行し、本会の活動に積極的に協力する。
原則として、年度初めに就任した班長は、会費を徴収して地区委員に納付する。
具体的な班長の任務は、別に定める班長会議資料に記載する「班長の仕事について」による。 (●現行:本会の活動に積極的に協力する。会費を徴収し、役員に収める。)(●解説:現状どおりのことを太字で追記した)

 班長会議(●解説:記載が無かったので、現状どおりの事を太字で追記した。)
  14条 班長会議は、原則として新班長就任の月の第1日曜日か、土曜日に開催する。
その主な内容は、次のとおり。
   1、本会の活動状況や、その課題の報告を受け、疑義を質し、意見を述べる。
   2、その他、本会の運営全般に関して疑義を質し、意見を述べる。
   役員会は、妥当な意見を政策に反映させる。

顧問会議 (●解説:会長経験者などに要請があった場合にアドバイスして、会長を支援する為に新設した。)
  第15条 本会の活動・政策をよりよくするために、会長、及び役員会は、必要な場合、政策立案に際して顧問会議を開催して意見を求める事が出来る。
   顧問会議には、会長と役員1名以上が参加する。
顧問会議は、決定権を持たず、会長、及び役員会に助言することを目的
とする

次年度準備役員会(●解説:次年度の政策を設定しやすいように、又 次年度の役員が内容を納得して決められるように新設した。)
 第16 本会の政策に一貫性、継続性を持たせるために、次年度の会長候補者は、次年度役員候補者を招集して、次年度準備役員会を開催する。
当年度の会長及び役員は、次年度準備役員会に出席して、次年度の本会運営方針案について意見を述べる。
次年度の会長候補者、及び役員候補者は、意見を参考にして次年度本会運営方針案、及び予算案を当年度の役員会の協力を得て策定する。

 専門協議会
  第17条 会長又は役員会が、住民の福祉、安全面などに重大な問題が発生するか、又はその可能性があると判断した場合専門協議会を発足させ、問題解決を委託することができる。
(●解説:現行の文に太字の部分を追記した。会長専権事項でなく、役員会の総意で設置の要否を決定できるようにした。)
   1、専門協議会は、問題を解決する為の専門機関とし、役員会で承認した専門家を含むメンバーに業務を委託する。
委託料が必要な場合は、役員会の承認を得て、本会会計より支払う。
(●解説:会員だけで解決できるとは限らない為、太字の部分を追加。)
   2、専門協議会の活動内容は、活動経過、及び活動結果を役員会に報告し、会長は、会員に報告する。(●太字部分を追記)
   3、専門協議会には、会長、及び役員の中の適任者が参加する。
     (●現行:協議会には、次の役員を置く。議長1名、書記1名、
協議会委員若干名。)
   4、本会から経費が出費された場合は、総会で会計報告する。(●追記)

協働グループ、及び協働者(●解説:地域を支えるのは自治会だけでなく、多くの方の活動によっている。この方々と自治会との関係を明確にした。)
第18条 防災活動、福祉活動などを通じて本会の活動を支援、又は補完
する団体、及び協働者に対して、役員会、又は総会の決議により、本会は施設の無料利用、更に必要時は経済面の支援を行う。
本会は、これらの団体と必要な連携をとり、協力する。
この団体、協働者には、手をつなごう会、関屋子ども文庫、あおばクラブ千寿会、緊急支援グループ、F公園花壇の会、リタプラス香芝、青葉台を綺麗にし隊、消防第5分団、民生委員、子ども見守り隊、子ども
110番の家がある。
新たに、役員会で認めたグループや協働者を追加することができる。

情報伝達手段(●解説:この項目を新たに追加。太字の最新の手段を採用することにより、情報伝達速度、具体性を高める。)
 第19条 本会の活動を支える情報伝達手段として、下記のものを活用する。
   1、青葉台新報
   2、回覧版
3、掲示板、住宅案内板
   4、一斉配信メール(電子メール)
   5、せきや青葉台自治会ホームページ

   これらを維持するのに要する費用は、本会の会計から支出し、会計報告の中で総会に報告する。
   また、これを運用するルールは、別途役員会で審議、決定する。
   (●解説:現在、ホームページ運用基準がある。)

4章 会計
 経費  (●解説:交付金と補助金は性格が違うので分けて記載した。)
  第20条 本会の経費は、会費、市からの交付金・補助金、およびその他
の雑収入をもってあてる。

 会費
  第21条 会員は、1世帯月額500円の会費を納入しなければならない。
   新たに会員になる場合、入会金として1万円を納入しなければならない。
但し、再入会に転勤などの妥当な理由がある場合は、入会金を免除する。

 会計年度  (●この条文は変更なし)
  第22条 本会の会計年度は、毎年31日より翌年2月末日までとする。
 会費の臨時徴収  (●この条文は変更なし)
  第23条 臨時経費が必要な時は、総会の決議をもって臨時会費を徴収
することが出来る。

 会計監査  (●この条文は変更なし)
  第24条 会計監査担当役員は、本会の年度会計監査を実施し、その結果
を公表すると共に、総会に報告する。
   監査は、必要があれば、随時行うことが出来る。
   会計監査担当役員は、他の役員を兼務することが出来ない。

5章 弔  (●現行:弔事のみ)
  第25条 会員(会員世帯内の家族を含む)が、死亡した時は香典を贈る。
   会員世帯内の家族が出産した場合には出産祝い、小中高校に入学する場合は、入学祝いを贈る。
  (●解説:地域でお祝いの気持ちを表すことは勿論、若い世代が自治会に関心を持ってもらう手段でもある。また、土地を探している外部の人にも、青葉台が若い人を歓迎している街であることを伝えることを狙う。自治会・地域の将来の為に必要な制度と考える。)
附則
1、この会則は、昭和5141日より施行する。
2、昭和521016日。総会を、住民投票で換えることが出来る旨追加。
3、平成14年。会長の選出方法の地区輪番制を追加。
4、令和2年4月。下記の目的の為、大幅に改定する。
①従来の会則では、自治会活動の実態とギャップが生じているので、現状に
に合わせる。
②活動内容や政策に少しでも一貫性、継続性を持たせる為の仕組みを加える。
③会則を読めば、自治会や地域の全体像を理解しやすくする。
追加した主な項目、考え方は、
安全確保、近隣自治会との協調、経験者のアドバイスを得やすく
するための顧問会議、会長任期の延長、会長立候補者があるときの
選考手順、班長会議とその内容、協働団体・協働者の位置づけ、情報
伝達手段、次年度準備役員会、慶弔に出産祝い・入学祝い金制度の追加 
等である。
 令和241日から施行する。          <以上>

石田英司「ハトやカラスのエサやりで大阪市が初の中止命令」

大阪では動物管理愛護法でハトやカラスなどに餌やりを中止に...