2019年12月7日土曜日

夜間の関屋駅の実態調査

昨夜(12月6日金曜日)22時から終電(0時21分)まで、近住会長、あしびハイツ会長と3人で乗降客の実態調査を実施しました。
花金と忘年会シーズンが重なった為か、大阪からの降車客は20~30人ほどで(終電でも19名)防犯上心配な状況ではありませんでした。
逆に八木からの降車客は、1人~18人でした。ところが、乗車客がわずかに1人の時が2回あり、我々が居ないなら、あの広い駅に一人しかいない状態が数分間続きます。この瞬間は、防犯上の空白時間になることがわかりました。
そこで、
①集中管理室がある西大寺駅に行って、防犯カメラがどの範囲までカバーしているか確認させてもらう。
②花金、忘年会シーズンを避けて 、もう一度調査してみる。
事が必要であると感じました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

令和7年度からの香芝市広報紙の発行について

お知らせです。 令和 7年度からの香芝市広報紙の発行について、4月より、 毎月一回になりました 。 以前は5日、21日と毎月2回ありましたが、今後は月末(月によって配布日が異なります) の一回になります。(広報かしば、お知らせ版、県民広場、全てです) 既に香芝市の決定事項ですが、...