令和2年1月の会館使用予定表をアップしました! (←こちらをクリック)
なお、会館使用予定表(実物)は会館1階廊下の掲示板に貼付しております。
次月以降分(作成中)も貼付しておりますのでご参照下さい。
2019年12月30日月曜日
2019年12月29日日曜日
第4回緊急支援グループ会合
昨28日緊急支援グループの会合を開きました。
年末のあわただしい時にもかかわらず、14名の方が参加してくださり。
年末のあわただしい時にもかかわらず、14名の方が参加してくださり。
この1年間の活動のまとめと今後の運営方針について、打ち合わせました。
主な内容は、下記のとおりです。
<この1年のまとめ>
1.岡田、田辺氏の尽力により、市の「危機管理監」との話し合いの結果、青葉台会館が避難所として使用できるようになった。
2.防災用品などの充実を図った。(千寿会などのべ20名の方の御尽力により釜戸ベンチ製作。ガスボンベ式自家発電機、防寒クッションシート、非常食、非常用飲料水の購入)
3.関屋小学校の貯水タンク取り扱い訓練の実施。(15名参加)
4.会館に非常用電話、WiFiを設置。
5.一斉配信メールの参加者が310名になった。
6.裏山の亀裂箇所の調査を実施(異常なし)。
<今後の運営方針>
1.1月下旬~2月に、県会議員の斡旋・立ち会いのもと、県土木部に
ハザードマップの見直しを要望する。
2.自治会則に緊急支援グループを「協働グループ」として明記し、
新会長を支援する為、小山が事務局としてお手伝いする。
3.来シーズンの初めに(6月)に発電、連絡等の訓練を兼ねて集まる。
4.グループ全員に、班毎に全班の連絡網の表を配布し、同時に今後の会合への参加を呼び掛ける。
5.各班で「要支援者」に対して、青葉台会館へ避難する場合でも支援を希望するかどうかの意思を確認する。
6.1月末に、青葉台の西側斜面に大きな石が存在するかどうかの調査を実施する。
●「緊急支援グループ」とは、災害時に支援を必要とされる方(要支援者)を避難所へ
避難を支援する等の活動をするボランテイアです。
参加条件は、「災害時に在宅していて、自らの健康状態が良い時に、支援する」
という緩やかなものです。ご意志のある方は、自治会役員までお申し出下さい。
<以上>
2019年12月12日木曜日
釜戸ベンチの使い方について訂正
先日、釜戸ベンチが完成したら、子ども会でバーベキューにでも使って下さいと書きましたが、市の方にどなたかが、公園でその様な使い方をするのはけしからんと抗議に行かれた方があったようです。
市の見解も、訓練ならよいと言うことです。
訓練で、あの釜戸でどの程度の火力なら、どの程度の量の料理が出来るのか把握しておく必要がありますし、手際良く調理できるようになっておく必要があります。
その時、子供さんに集まってもらって、その時出来た料理を食べてもらうことにしましょう。
なお、災害の本番はともかく、訓練ではアウトドア用の練炭など、無縁・無臭の燃料を使用しますので、御近所に迷惑をかけることはありません。
市の見解も、訓練ならよいと言うことです。
訓練で、あの釜戸でどの程度の火力なら、どの程度の量の料理が出来るのか把握しておく必要がありますし、手際良く調理できるようになっておく必要があります。
その時、子供さんに集まってもらって、その時出来た料理を食べてもらうことにしましょう。
なお、災害の本番はともかく、訓練ではアウトドア用の練炭など、無縁・無臭の燃料を使用しますので、御近所に迷惑をかけることはありません。
2019年12月8日日曜日
救命普通講習を開催しました。
12月7日9時~12時まで香芝消防署の救命士を講師に、13名の方が、普通救命コース1の講習を受講しました。
会館で催しものを実施中に、どなたかが倒れられた時に備えて、AEDの使用方法、人工呼吸の方法、心臓マッサージの方法の知識を学び、実習しました。このような講習は、今後も定期的に開きたいと考えております。
会館で催しものを実施中に、どなたかが倒れられた時に備えて、AEDの使用方法、人工呼吸の方法、心臓マッサージの方法の知識を学び、実習しました。このような講習は、今後も定期的に開きたいと考えております。
2019年12月7日土曜日
平野さんの水彩画体験教室
手をつなごう会主催の水彩画体験教室
12月7日13時30分から15名の参加で、平野さん(5地区在住)を講師に水彩画の体験教室を開きました。色が変わりつつある木の葉の写生を行い、情緒豊かな絵が完成しました。
今後も継続して習ってみたい方は、手をつなごう会の飯田さんまで御連絡下さい。
12月7日13時30分から15名の参加で、平野さん(5地区在住)を講師に水彩画の体験教室を開きました。色が変わりつつある木の葉の写生を行い、情緒豊かな絵が完成しました。
今後も継続して習ってみたい方は、手をつなごう会の飯田さんまで御連絡下さい。
夜間の関屋駅の実態調査
昨夜(12月6日金曜日)22時から終電(0時21分)まで、近住会長、あしびハイツ会長と3人で乗降客の実態調査を実施しました。
花金と忘年会シーズンが重なった為か、大阪からの降車客は20~30人ほどで(終電でも19名)防犯上心配な状況ではありませんでした。
逆に八木からの降車客は、1人~18人でした。ところが、乗車客がわずかに1人の時が2回あり、我々が居ないなら、あの広い駅に一人しかいない状態が数分間続きます。この瞬間は、防犯上の空白時間になることがわかりました。
そこで、
①集中管理室がある西大寺駅に行って、防犯カメラがどの範囲までカバーしているか確認させてもらう。
②花金、忘年会シーズンを避けて 、もう一度調査してみる。
事が必要であると感じました。
昨夜(12月6日金曜日)22時から終電(0時21分)まで、近住会長、あしびハイツ会長と3人で乗降客の実態調査を実施しました。
花金と忘年会シーズンが重なった為か、大阪からの降車客は20~30人ほどで(終電でも19名)防犯上心配な状況ではありませんでした。
逆に八木からの降車客は、1人~18人でした。ところが、乗車客がわずかに1人の時が2回あり、我々が居ないなら、あの広い駅に一人しかいない状態が数分間続きます。この瞬間は、防犯上の空白時間になることがわかりました。
そこで、
①集中管理室がある西大寺駅に行って、防犯カメラがどの範囲までカバーしているか確認させてもらう。
②花金、忘年会シーズンを避けて 、もう一度調査してみる。
事が必要であると感じました。
2019年12月4日水曜日
釜戸ベンチの作製(第2週)
先週の基礎コンクリート打ちに続いて、本体部分の型枠組み立てとコンクリート打ちを行いました。先週分と合わせて、セメント12袋、砂40袋、バラス40袋を使った大作業でした。これで工事のピークを越え、後は耐火レンガ張り(これはプロに依頼する予定)と上に置くベンチ部分の作製(今日は部材のペンキ塗りを終了)、及び調理時に鍋を置く鉄筋のスノコと、焼きそば・焼き肉用の鉄製大型パン(これも鉄工所に作製を依頼する)の作成が済めば完成です。
初めて経験することでしたが、比較的順調に作業がはかどりました。
千寿会を中心とする高齢者パワーに感謝!
使用できるのは、来春になる予定です。
初めて経験することでしたが、比較的順調に作業がはかどりました。
千寿会を中心とする高齢者パワーに感謝!
使用できるのは、来春になる予定です。
登録:
投稿 (Atom)
第32回香芝市マラソン大会
同様に香芝市のLINEからです 便利ですよ 特に子育て世代の方は必須だと思います。 ご参照ください。 1月19日(日)開催!第32回香芝市マラソン大会 3㎞・5㎞・10㎞のコースから体力に合わせてエントリーできます。親子2名1組で参加するファミリーの部もおすすめ!ぜひご参加く...
-
記念すべき第一弾!木曜卓球同好会のご紹介です。 毎週木曜日午後1時半~4時まで。 代表 伊勢田 さん ※ 各活動クラブ諸事情により、新規入会をお断りせざるを得ない場合がありますので、まずは自治会館内に掲示している代表者の方に連絡ご相談してください。