2022年9月9日金曜日

「きんてつ鉄道まつり2022 in 五位堂」開催

 近畿日本鉄道では,2022(令和4)年10月22日(土)・23日(日)の2日間,五位堂検修車庫(奈良県香芝市)で,「きんてつ鉄道まつり2022 in 五位堂」を開催します.


 

2022年9月8日木曜日

香芝市 自殺を未然に防ぐ「ゲートキーパー」の養成講座

 9月10日から始まる自殺予防週間を前に、香芝市では適切な声かけなどで自殺を未然に防ぐ「ゲートキーパー」を養成する講座が開かれました。

「ゲートキーパー」は、身近にいる人の異変に気づき、自殺の兆候を察知して声をかけたり話を聞いたりして必要な支援につなげる人のことで、「命の門番」とも呼ばれています。
香芝市が開いた養成講座には15人の市民が参加し、臨床心理士の神澤創さんが講師を務めました。

2022年9月7日水曜日

山間部の高齢者、地域住民でボランティア輸送 広島県世羅町の黒川地区で実験スタート

 ボランティアの住民が車を出して、車を持たない高齢者たちを運ぶボランティア輸送事業の導入に向けた実験がスタートする。公共交通の少ない山間部で、高齢者の利便性を高めるのが狙い。

 

2022年9月5日月曜日

職場・自治会配布に「防災ボトル」

 今春「警視庁警備部災害対策課」が公式SNSに投稿して以来「これはいい!」と話題となっている防災ボトル

持ち運びに便利なスリムボトル

マイナンバーカード受取および電子証明書更新臨時窓口の開設

 マイナンバーカード受取および電子証明書更新臨時窓口を開設

休日窓口開設日

  • 令和4年9月25日(日曜) 午前9時から正午まで
  • ※なお、平日窓口は午前8時30分から午後5時15分までとなります。

 

 

第27回香芝ふれあいフェスタ2022の開催中止

 香芝市のHPより転載

令和4年11月に予定しておりました第27回香芝ふれあいフェスタ2022は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、市民及び来場者の安全と健康を最優先に考え、誠に残念ながら中止させていただくこととなりました。
 楽しみにされていた皆さまには大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。


香芝ふれあいフェスタ実行委員会

2022年9月2日金曜日

防災の日:「NHK ニュース・防災アプリ」の使い方――災害情報を地図上で確認するには

NHK ニュース・防災アプリとは、その名の通り、NHKのニュース記事や動画コンテンツに加えて、防災のためのさまざまな情報を提供しているアプリ.

「NHK ニュース・防災アプリ」の災害情報の表示画面例。(左から)「災害情報」トップ画面、「雨雲データマップ」画面、「ハザードマップ」画面、「河川情報」画面		「NHK ニュース・防災アプリ」の使い方――災害情報を地図上に表示するには

 

 お知らせです。 香芝市LINE登録済みの方はご存知と思いますが、下記の注意喚起がありました 昨今、不審な電話や迷惑電話等々(自動音声等)が多くあり、近所のご高齢の方々などに お知らせして、お互いに注意しましょう。 不審な電話にご注意ください! 市内において、「保健医療局」や「医...