新型コロナウイルス感染拡大の不安がある中で、8月に安全対策を講じて青葉台サロンを2回試行することができました。
これらを踏まえ、青葉台サロンを9月から再開しますので、以下のことにご留意の上、ご来場していただきますようお願いいたします。
尚、9月に予定していた「敬老の集い」は中止します。
・日時 毎月第2・4土曜日 10〜11時(当分の間 短縮)
・場所 青葉台会館
・飲み物代 100円
*始めに、介護予防体操があります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い
1.体温計で体温を測ってからお越しください。
(37.5℃以上の発熱や体調の悪い場合(同居の家族含む)は来所をお控えください。)
2.咳エチケット・マスクの着用をお願いします。
3.各自スリッパ・ハンカチ・タオルをご持参ください。
(会館のスリッパ・トイレのタオルは使用できません。)
4.入り口で消毒をお願いします。
5.受付で検温、ご記入ください。
(参加者名簿を自治会に提出します。)
6.室内は冷房・換気し、座席は横並びで間隔をあけます。
7.飲み物を飲み時以外は、マスク着用でお願いします。
8.ご帰宅後、手洗い・消毒等よろしくお願いします。
*引き続き、九州豪雨災害等の災害募金を行いますので、ご協力お願いします。
2020年8月28日金曜日
手をつなごう会 コロナ禍での「青葉台サロン」再開にあたって
2020年7月27日月曜日
手をつなごう会 コロナ禍での「青葉台サロン」を試行します
新型コロナウイルス 感染の心配から、これまで青葉台サロンの活動を自粛してきましたが、
長引くことが予想され、コロナ禍でも安全なサロンを試行することにしました。
長引くことが予想され、コロナ禍でも安全なサロンを試行することにしました。
・日時 8月8日(土)、22日(土)、10時〜11時(短縮)
・場所 青葉台会館
・飲み物代 100円
(お願い)
・入り口で消毒をお願いします。
・受付で記名してください。(参加者名簿を自治会に提出)
・飲用時以外はマスク着用でお願いします。
・室内は冷房、換気し、座席は横並びで間隔をあけます。
・ハンカチ・タオル・スリッパを持参してください。
(会館のスリッパ、トイレのタオルは使用できません)
(会館のスリッパ、トイレのタオルは使用できません)
※九州豪雨災害等の災害募金を始めますので、ご協力お願いします。
状況の推移を見ながら、9月以降の「青葉台サロン」や「敬老の集い」等のイベントのあり方を
検討したいと思っています。
検討したいと思っています。
2020年6月29日月曜日
◆ご注意下さい! ゴミの出し方が変わっています。
令和2年4月より、 「びんの日」 に出すことができるごみが、 飲食用のびん、 化粧品のびん、 薬のびん(劇薬、 農薬除く) のみになっています。
これら以外のガラス製品 ・ 瀬戸物製品は 「燃えないごみ」 として出してください。
燃えないごみ ・ 粗大ごみを処分する際は、 次の方法でお願いします。
【電話リクエストセンターへ申込】
〇出し方 自身で、電話リクエスト受付センター(☎77-1199)に収集を申込
〇受付時間 午前9時~午後4時 *土 ・ 日 ・ 祝日を除く
〇収集回数 1世帯につき月1回限り
〇収集個数 粗大ごみ、 燃えないごみの合計6点以内
ごみの分別にご協力ください!
※注意事項
・ 収集日の当日、午前8時までに収集日の日付と受付番号を書いた紙をごみに貼って出してください。
・ 申込内容の追加や変更は、土 ・ 日 ・ 祝日を除く収集日の2日前までに連絡してください。
・ 月末に申し込んだ場合、収集日が翌月になる事があります。 その場合、翌月分の受付となります。
・ 収集日が引越し後になる場合、受付はできません。 余裕を持って早めに申し込みくでださい。
・ 引越しな度で多量にごみが出た場合でも、市では特別な収集は行っていません。
通常通り分別して、各ごみの日に出してください。
【焼却施設 (美濃園) に自己搬入】
〇出し方 次の手続きの後、自身で焼却場(美濃園)へ搬入してください。
〇搬入手続 印鑑と搬入時に使用する車のナンバーをメモし、事前(当日可)に市民衛生課へ申請して下さい。
〇搬入可能日時 月~金曜日(祝日は除く)午後1時30分~4時30分
〇搬入料金 家庭から出たごみは、1回の搬入につき100kgまでは無料、100kgを超えると10kg 毎に123円がかかります(消費税相当額を含む)。
これら以外のガラス製品 ・ 瀬戸物製品は 「燃えないごみ」 として出してください。
燃えないごみ ・ 粗大ごみを処分する際は、 次の方法でお願いします。
【電話リクエストセンターへ申込】
〇出し方 自身で、電話リクエスト受付センター(☎77-1199)に収集を申込
〇受付時間 午前9時~午後4時 *土 ・ 日 ・ 祝日を除く
〇収集回数 1世帯につき月1回限り
〇収集個数 粗大ごみ、 燃えないごみの合計6点以内
ごみの分別にご協力ください!
※注意事項
・ 収集日の当日、午前8時までに収集日の日付と受付番号を書いた紙をごみに貼って出してください。
・ 申込内容の追加や変更は、土 ・ 日 ・ 祝日を除く収集日の2日前までに連絡してください。
・ 月末に申し込んだ場合、収集日が翌月になる事があります。 その場合、翌月分の受付となります。
・ 収集日が引越し後になる場合、受付はできません。 余裕を持って早めに申し込みくでださい。
・ 引越しな度で多量にごみが出た場合でも、市では特別な収集は行っていません。
通常通り分別して、各ごみの日に出してください。
【焼却施設 (美濃園) に自己搬入】
〇出し方 次の手続きの後、自身で焼却場(美濃園)へ搬入してください。
〇搬入手続 印鑑と搬入時に使用する車のナンバーをメモし、事前(当日可)に市民衛生課へ申請して下さい。
〇搬入可能日時 月~金曜日(祝日は除く)午後1時30分~4時30分
〇搬入料金 家庭から出たごみは、1回の搬入につき100kgまでは無料、100kgを超えると10kg 毎に123円がかかります(消費税相当額を含む)。
2020年6月24日水曜日
特殊詐欺にご注意ください!
香芝市内において、市職員と名乗り、口座番号・暗証番号などを聞く不審電話が相次ぎ、1日で10件以上の被害通報がありました。
香芝市内を重点的に、特殊詐欺を行っている可能性がありますので、ご注意ください。
「怪しい?」と思ったら、ご相談ください。
・消費者ホットライン
局番なし 188
・新型コロナウイルス 給付金関連消費者ホットライン
0120-213-188
・警察相談専用電話
#9110
・香芝市役所
0745-76-2001
・香芝警察署
0745-71-0110
加えて、空き巣が急増しています。
5月中旬以降、空き巣などの住宅を対象とした侵入窃盗も増えているとのことです。
特に、集合住宅の2階や3階のベランダから侵入されるケースが多いので、戸建ての上層階でも油断せずに、必ず戸締りをしてください。
香芝市内を重点的に、特殊詐欺を行っている可能性がありますので、ご注意ください。
「怪しい?」と思ったら、ご相談ください。
・消費者ホットライン
局番なし 188
・新型コロナウイルス 給付金関連消費者ホットライン
0120-213-188
・警察相談専用電話
#9110
・香芝市役所
0745-76-2001
・香芝警察署
0745-71-0110
加えて、空き巣が急増しています。
5月中旬以降、空き巣などの住宅を対象とした侵入窃盗も増えているとのことです。
特に、集合住宅の2階や3階のベランダから侵入されるケースが多いので、戸建ての上層階でも油断せずに、必ず戸締りをしてください。
2020年6月20日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
新会館担当者にオンライン版Excelの説明。
本日、今年度の会館担当Nさんに来ていただいて、オンライン版のExcelの編集ログインの仕組みと方法を聞いてもらいました。 昨年度Sさんがうまくできていたので、それまでなかなかうまくいかなかったことが嘘のように稼働し始めました。(一度だけ前々回かな?1年出来たことがありましたが.....
-
香芝市、LINEメールからの再々不審電話の注意喚起の通知です 自治会でも再々回覧などで通知しておりますが、皆さんご注意ください また、ご近所の高齢の方に、井戸端会議などで注意喚起しましょう。 ご注意 ご注意‼ 市内で不審電話がかかっています~電話口 お金の話 それは詐欺~ 本日...
-
市立関屋幼稚園の休園について 既にご承知の方もおられると思いますが、R9年度から前倒しでR7年度より、 休園になります。 (既に入園者へは連絡済みで、以後の利用用途などは未定です。) 以上、ご通知致します。