2019年7月31日水曜日

青葉台サロン
7月27日(第4土曜日)10時~11時30分、青葉台会館で青葉台サロン(触れ合い喫茶が開かれました。10時から約30分間軽い筋トレ体操の後、可愛い坊やも参加して、和やかなひと時を過ごしました。初めての方も気軽にお越しください。お待ちしております。

2019年7月28日日曜日

「ならコープ・あったか便移動店舗」の説明会が開催されました

7月27日15時より「ならコープ・あったか便移動店舗」の説明会が開催されました。ならコープ担当者より、販売品目や販売形式について説明がありました。
まだ決定ではないが、今後、木曜日に当地域内4か所程度の停留所(販売場所)を設定し、1か所当たり約30分程度、で運行開始したいとの事でした。
移動店舗(販売車)の展示では冷蔵庫、冷凍庫完備であることなどが説明されました(今回展示車は1トン車だが、当地域担当車は1.5トン車となるとのこと)。
説明会の様子
今回説明頂いた担当者2名
移動店舗の説明
当地域は今回の展示車(1トン車)より大きな車(1.5トン車)となるそうです

関屋ふれあいポニークラブ

夏休みは毎日開放日なので遊びに来て下さいとおっしゃっていたました。
夏休みの自由研究にもいいですよ!

関屋ふれあいポニークラブ

ミニチュアホースのカンシャとふれあい体験させていただきました。
待て、お手、おかわり、などもしてくれます!

2019年7月24日水曜日

関屋子ども文庫夏休みの宿題お助け隊

7月22日月曜日から25日木曜日まで、文庫恒例の「夏休み宿題お助け隊」をやっています。青葉台会館の二階は子ども達のにぎやかな声が飛び交ってます。たのしく宿題をして、休憩タイムはお茶やお菓子を食べて、三時間過ごしてもらいます。
しっかり勉強した後はご褒美のあてものがあります。






2019年7月19日金曜日

わが町の紹介

わが街紹介(外部からアクセスされている皆様へ)
関屋青葉台は、周囲を丘に囲まれた自然豊かな住宅地です。
周囲の教育環境は、市立こども園、及び私立幼稚園、市立関屋小学校、市立香芝西中学校が徒歩通学可能な位置にあります。
関屋小学校からの眺めは、大阪周辺には珍しい、信州の高原を思わせる風情があり、思わず見とれてしまう程です。
更に、すぐ近くに、私立の小中一貫の智弁学園、国立の大阪教育大学があります。

また、自治会では、若い世代を歓迎する意味を込めて、「出産祝い金制度」を設けており
ます。

学童の登下校の安全を見守る活動として、「子供見守り隊」活動が、PTA、自治会、老人会が行っております。

<子供たちの楽しみ>
①子供文庫での交流。クリスマス会。夏・冬休みの「宿題お助け会」など
②隣の自治会「近鉄住宅」の秋祭りへの参加
③本物のSLミニ鉄道(個人の活動で、毎月1回運転、参加自由、無料)
④仔馬の「ポニー」との触れ合い。(個人の活動、参加自由、無料)
⑤餅つき大会など
⑥青葉台の中には、6カ所のミニ公園があり、そのうちの2つ公園には、滑り台、
ブランコ、砂場などの遊具があります。

<活発な老人会活動>
活動内容には、下記のものがあり、参加自由・無料です。(一部、講師料などの負担が必要)
ゲートボール、麻雀、カラオケ、吹き矢、卓球、囲碁、コーラス、詩吟

<一般住民の趣味の会>
太極拳、ヨガ、卓球、ストレッチ体操、パッチワーク、コーラス、童謡の会(一部、講師料などの負担が必要)

<一般住民の交流>
お茶(コーヒー)の集い(月2回)。
その他に、随時 演奏会、講演会、各種作品の展示会、寄席などを催しています。


新会館担当者にオンライン版Excelの説明。

本日、今年度の会館担当Nさんに来ていただいて、オンライン版のExcelの編集ログインの仕組みと方法を聞いてもらいました。 昨年度Sさんがうまくできていたので、それまでなかなかうまくいかなかったことが嘘のように稼働し始めました。(一度だけ前々回かな?1年出来たことがありましたが.....