今回の改定の主な点は、下記の通りです。
①土砂災害では、山と直接隣接する「山際の住宅」を直撃する局部的な土砂崩れ発生の可能性はあるものの、ハザードマップのような大規模な土石流の発生の可能性は、地質を考慮すると極めて小さいと考えられる。
(ハザードマップの設定に際して、地質は全く考慮していない。)
そこで、避難者の避難時の心身の負荷を考慮して、「要支援者」に対しても会館への避難よりも自宅の二階に避難することを要請することとした。
一方、「山際の住宅」の住民の皆さんには、青葉台会館への避難の意思を確認することとした。
②地震発生の際、「独居生活者」(年齢不問)は、家具の転倒・落下などによる事故が発生した場合、家族と同居している場合に比べて連絡を取れなくなる確率が高いため、安否の確認対象とすることとした。
③台風に対しては、会館の耐風圧、飛散物に対する堅牢性が担保されるまでは、希望者に対する事前の避難支援は行わず、事後の被害状況の確認と、それに対する可能な支援を行うことにとどめた。
④青葉台西側の田尻に抜けるトンネルの通行は、トンネル内の入口付近の道路の幅全体が流水に覆われている場合には、それから先の田尻方面の安全が危惧されるので、通行止めとした。
2021年6月19日土曜日
〜防災活動規約〜 改定いたしました。
2021年4月10日土曜日
手をつなごう会 「青葉台サロン」中止のお知らせ
4月再開を予定していました「青葉台サロン」でしたが、新型コロナウィルス感染拡大が収まらないので、当分の間、再開を中止したいと思います。
ワクチンによる予防や収束が見えるようになりましたら、再開する予定です。
2021年3月29日月曜日
2021年3月18日木曜日
手をつなごう会「青葉台サロン」 4月より再開
新型コロナウィルス感染の心配から、これまで自粛してきた「青葉台サロン」の活動を、4月より再開することになりました。
・日時 毎月第2・4土曜日 10時~11時(当分の間短縮)
・場所 青葉台会館
・飲み物代 100円
*初めに、介護予防体操があります
当分の間感染予防のため、以下の事にご留意の上ご来場していただきますようお願い致します。
お願い
・各自スリッパをご持参ください。
・入り口で消毒をお願いします。
・受付でご記名ください。(参加者名簿を自治会に提出)
・飲用時以外はマスク着用でお願いします。
・室内は換気し、座席は横並びで間隔をあけます。
登録:
投稿 (Atom)
-
香芝市、LINEメールからの再々不審電話の注意喚起の通知です 自治会でも再々回覧などで通知しておりますが、皆さんご注意ください また、ご近所の高齢の方に、井戸端会議などで注意喚起しましょう。 ご注意 ご注意‼ 市内で不審電話がかかっています~電話口 お金の話 それは詐欺~ 本日...
-
市立関屋幼稚園の休園について 既にご承知の方もおられると思いますが、R9年度から前倒しでR7年度より、 休園になります。 (既に入園者へは連絡済みで、以後の利用用途などは未定です。) 以上、ご通知致します。