令和2年4月より、 「びんの日」 に出すことができるごみが、 飲食用のびん、 化粧品のびん、 薬のびん(劇薬、 農薬除く) のみになっています。
これら以外のガラス製品 ・ 瀬戸物製品は 「燃えないごみ」 として出してください。
燃えないごみ ・ 粗大ごみを処分する際は、 次の方法でお願いします。
【電話リクエストセンターへ申込】
〇出し方 自身で、電話リクエスト受付センター(☎77-1199)に収集を申込
〇受付時間 午前9時~午後4時 *土 ・ 日 ・ 祝日を除く
〇収集回数 1世帯につき月1回限り
〇収集個数 粗大ごみ、 燃えないごみの合計6点以内
ごみの分別にご協力ください!
※注意事項
・ 収集日の当日、午前8時までに収集日の日付と受付番号を書いた紙をごみに貼って出してください。
・ 申込内容の追加や変更は、土 ・ 日 ・ 祝日を除く収集日の2日前までに連絡してください。
・ 月末に申し込んだ場合、収集日が翌月になる事があります。 その場合、翌月分の受付となります。
・ 収集日が引越し後になる場合、受付はできません。 余裕を持って早めに申し込みくでださい。
・ 引越しな度で多量にごみが出た場合でも、市では特別な収集は行っていません。
通常通り分別して、各ごみの日に出してください。
【焼却施設 (美濃園) に自己搬入】
〇出し方 次の手続きの後、自身で焼却場(美濃園)へ搬入してください。
〇搬入手続 印鑑と搬入時に使用する車のナンバーをメモし、事前(当日可)に市民衛生課へ申請して下さい。
〇搬入可能日時 月~金曜日(祝日は除く)午後1時30分~4時30分
〇搬入料金 家庭から出たごみは、1回の搬入につき100kgまでは無料、100kgを超えると10kg 毎に123円がかかります(消費税相当額を含む)。
2020年6月29日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「福祉の職場体験」参加者募集!!
/ 「福祉の職場体験」参加者募集!! \ 県内の福祉職場で、福祉のお仕事を実際に体験いただけます。 福祉の仕事って?自分にできるかな?などの疑問や不安の解消にご活用ください。 ○対象:福祉の仕事に興味のある方、就職希望の方 ○参加費:無料 ○体験日:申込み後に相談(1~10日間...
-
香芝市、LINEメールからの再々不審電話の注意喚起の通知です 自治会でも再々回覧などで通知しておりますが、皆さんご注意ください また、ご近所の高齢の方に、井戸端会議などで注意喚起しましょう。 ご注意 ご注意‼ 市内で不審電話がかかっています~電話口 お金の話 それは詐欺~ 本日...
-
市立関屋幼稚園の休園について 既にご承知の方もおられると思いますが、R9年度から前倒しでR7年度より、 休園になります。 (既に入園者へは連絡済みで、以後の利用用途などは未定です。) 以上、ご通知致します。
-
皆さん、既に香芝市コミュニティバス、及びデマンド交通を利用されていると思いますが 改めて、パンフレットを数十部、青葉台自治会会館入り口の入った所右側に置いて おきます。 必要な方はご自由に、お取りください。 また、ご近所の必要な方にお渡しするのも良いかと思います。 (追加必要な...
0 件のコメント:
コメントを投稿