ページ

2025年6月25日水曜日

「福祉の職場体験」参加者募集!!

 /

「福祉の職場体験」参加者募集!!


県内の福祉職場で、福祉のお仕事を実際に体験いただけます。

福祉の仕事って?自分にできるかな?などの疑問や不安の解消にご活用ください。


○対象:福祉の仕事に興味のある方、就職希望の方

○参加費:無料

○体験日:申込み後に相談(1~10日間)

○申込締切:2026/2/13


▽詳細は県HPから

https://www.pref.nara.jp/item/323402.htm#itemid323402



2025年6月24日火曜日

スクールバス!?

関屋小では一部地域を対象にして、スクールバスの試験的運行(6/25〜7/18、9/1〜9/30)が始まったそうです。

2025年6月22日日曜日

防火訓練の実施について

本年度、基本的な防火訓練の実施を行います

久しく行っていませんでした。 今回は基本の消火訓練となります。

通知が少し早いですが、皆さんの参加をお願い申し上げます。(後ほど、回覧します)

下記の通り消防署へ依頼、受理されました

場所:青葉台自治会会館前

日時:R7年 9月7日(日曜日)10時~11時













         以上。



2025年6月18日水曜日

3地区北側の伸びた樹木の剪定作業の報告

 現在、3地区北側の山側法面上部の清掃と、道路側に伸びてる樹木の剪定・伐採等の

作業が行われています。

電気のこぎりの音が少々大きいですが、道路側に伸びた樹木は危険なので、

防災上ありがたいことです。

以上、ご報告いたします。

2025年6月9日月曜日

R7 「人権を考える香芝市民集会」のお知らせ

 令和7年度「人権を考える香芝市民集会」開催のお知らせです。

ご興味のある方は、下記までお問い合わせの上ご参加ください。




2025年6月2日月曜日

会館のエアコンフィルター清掃実施

これからの季節に気持ちよく、ご利用いただけるよう、 

自治会館のエアコンフィルター(1階会議室、2階和室)清掃を実施しました。

また、災害時の飲料水追加、及び簡易救急セット手配中です。

以上、ご報告いたします。



2025年5月29日木曜日

せきや青葉台自治会活動サークルの紹介‐3

 せきや青葉台自治会活動サークルの紹介‐3 です。


・日曜卓球

 団体名:    日曜卓球

 代表者名:   竹田

 代表者連絡先: 090-7118-0299

 活動日:    毎週日曜日

 活動内容:   卓球の猛練習 


・フレンドクラブ(旧脳トレクラブ)

 団体名:    フレンドクラブ  

 代表者名:   大江

 代表者連絡先: 0745-76-7878

 活動日:    毎月,第2、第4、水曜日

 活動内容:   2時間あまり楽しくゲームをしたり、おしゃべりで過ごしています


・なかよしクラブ

 団体名:    なかよしクラブ

 代表者名:   岸田 正巳

 代表者連絡先: 0745-78-3218

 活動日:    毎月,第1、第3、水曜日(10時~12時)

 活動内容:   楽しくをモットーにパソコンの上達と共に会員の交流を深めています 


 以上です。



2025年5月25日日曜日

R7年度「自主防犯・防災リーダ研修」案内

 R7年度「自主防犯・防災リーダ研修」のご案内です。

ご興味のある方は下記ご参照ください。 掲示板に貼っておきます。











2025年5月24日土曜日

青葉台の年齢別人口集計表

 青葉台、現在の年齢別人口集計表です










縦軸は人数です。

・全人口:1328名   平均年齢:55.4歳

・60歳以上:667名/1328 50.2%

・70歳以上:508名/1328 38.3%

・80歳以上:263名/1328 19.8%

青葉台も高齢化率が高いことを表しています

この表から、感ずる事は人それぞれだと思います。

尚、この表は、六月の青葉台新報に掲載されますので、近々各お宅へ届きます

別途、年齢・男女別の詳細リスト表が有りますので、必要な方は各地区委員へ

申し出て下さい。

以上、ご参考下さい。


手をつなごう会 フレイル講座と喫茶のご案内

 手をつなごう会より、フレイル予防のための食生活と社会参加の講座と

喫茶のご案内です。

チラシが6月始めに、各お宅にポストインされます。

皆さん、連れもってご参加ください。












2025年5月23日金曜日

生ゴミ散乱についてのご報告

本日の、D公園付近の生ゴミ散乱写真です。
生ゴミ出し日は、青葉台のどこかで、見られますね。

昨年、対策について、思案した参考絵文書です。 文章は一部分が新報記載されましたが現在、地区、場所によって対処方法が違っており、 統一は種々の(下記添付)問題があり、現状に至っています。
また、(特定の集積場所にすると距離的に運べない困難な方もおられるかと思います)
今のところ、近隣の方々で協議・思案して、カラス等の餌場にならないようにする事が望まれるのですが、厄介な問題です。
(ちなみに私の近隣では、宅数が少なく以前使用していたゴミペールで対処しています)

 ・ご参考迄に参考絵文書を掲載致します。











以上、ご報告迄、とさせていただきます。













2025年5月18日日曜日

新しいサークルの紹介 仏像彫刻教室

 ・団体名     仏像彫刻教室 木蓮会

・代表者名    勇谷 実穂

・代表者連絡先  090-4901-6053

・活動日     第2、第4 土曜日

・活動内容    仏像彫刻を基礎から学びます。 お一人、お一人のペースでじっくりと

         木と向き合い自分だけの「仏像」を彫り表します。










2025年5月16日金曜日

空き巣被害の注意喚起

 空き巣被害が急増しています

注意喚起チラシです。 皆さん被害にあわぬようご注意を!












2025年5月14日水曜日

せきや青葉台自治会、発注によるシルバーさんの草刈り日、通知

 お知らせします


明後日の5月16日に、せきや青葉台自治会、発注によるシルバーさんで、草刈りを施工します。

例年通りの場所ですが、この近辺の路上駐車はご遠慮願います。


特に、16日、会館利用のサークルの方々は、自治会館の敷地近辺は、作業の弊害になりますので駐車はご遠慮ください。

尚、作業時間は、シルバーさんの都合で、特定できませんので、ご承知願います。

以上 ご通知致します。

2025年5月13日火曜日

関屋病院 りんご便り5月号の案内

 関屋病院 りんご便り5月号のパンフレット表紙です

数ページありますので、内容は自治会館内の掲示板に貼ってありますので

ご興味のある方は、ご覧ください。

(毎月一回、1部 届きます。)









2025年5月12日月曜日

J、アラートの訓練実施予定日時の通知

 全国瞬時警報システム【Jアラート】訓練実施日時、予定の案内です。

ご承知おきください。










せきや青葉台自治会活動サークルの紹介‐2

 せきや青葉台自治会活動サークルを数回に分けて紹介します。

 昨年度と同様のサークルは写真掲載は致しません

 ご興味のある方は、各代表者にお問い合わせください。


・団体名  歌おう会

 代表者名 小松,町田

 連絡先  0745-76-1093

 活動日  毎月 第三 木曜日  9:30~11:00

 活動内容 青葉台の塩見智永子先生が、ボランティアで指導して下さっています

      電子ピアノの伴奏に合わせて、皆で童謡や叙情歌等を歌っています

      発声練習や手遊び歌等もあり、和やかで楽しい1時間半です。


・団体名  木曜日卓球

 代表者名 高熊 

 連絡先  0745-77-2860

 活動日  木曜日 午後  13:30~16:00

 活動内容 卓球


・団体名  月曜卓球

 代表者名 山口 

 連絡先  0745-76-4818

 活動日  第2、第4 月曜日  14:00~16:00

 活動内容 おしゃべりと卓球


・団体名  健康マージャンサークル

 代表者名 島田 

 連絡先  0745-77-7052

 活動日  毎週 火曜日  13:00~16:00

 活動内容 仲良く元気で楽しく、ゲームはエンジョイ・・・。

                  以上。

せきや青葉台自治会活動サークルの紹介‐1

 せきや青葉台自治会活動サークルを数回に分けて紹介します。

 昨年度と同様のサークルは写真掲載は致しません

 ご興味のある方は、各代表者にお問い合わせください。


・団体名  ギター同好会

 代表者名 大和 

 連絡先  090-3354-1446

 活動日  毎月 第一、第三 金曜日  13:00~15:00

 活動内容 フォークギターの練習


・団体名  青葉台太極拳クラブ ふぁんそん

 代表者名 永井

 連絡先  0745-78-9785

 活動日  毎週金曜日

 活動内容 太極拳を通して身体活動を楽しみ、身体能力の向上をはかります


・団体名  パッチワーク教室

 代表者名 川野

 連絡先  0745-76-9063

 活動日  第3水曜日 午後

 活動内容 おしゃべりをしながら、パッチワークキルトを楽しんでいます

      作品が出来上がるとまた楽しいです


・団体名  囲碁クラブ

 代表者名 森本

 連絡先  090-5069-5287 

 活動日  毎週月曜日

 活動内容 


・団体名  ストレッチ

 代表者名 鶴岡

 連絡先  0745-76-1852

 活動日  金曜日 10:00~11:30

 活動内容 ストレッチで体をほぐしてリフレッシュ

                   以上。

香芝市三曲協会のお知らせ

 香芝市三曲協会 第39回 邦楽演奏会のお知らせです。

チラシは掲示板・自治会館内に置いてあります

ご参照ください。











2025年5月1日木曜日

関屋郵便局、窓口昼休憩のお知らせ

お知らせです。

関屋郵便局、窓口昼休憩時間です。
13:00~14:00迄 (シャッター降りています)
ATMコーナーは従来通り利用できます。



2025年4月29日火曜日

令和7年国民生活基礎調査のお知らせ

お知らせです。
奈良県中和保健所より令和7年国民生活基礎調査 ご協力お願い文書です。
詳細は下記文書をご参照ください。






















2025年4月19日土曜日

お知らせです。

 自治会館のトイレにつきまして、1階は男女共用 2階は女性専用となりました

 表示しておりますので、ご承知おきください。

 以上、お知らせいたします。


公園・道路管理課へ申請

C公園の自転車置き場屋根の波板交換を公園・道路管理課へ申請しました 

D公園時計の照明切れの件は、まだ行われていませんが、もうしばらくお待ちください。

共に時期は未定ですが、実施の旨、了解頂いております。








2025年4月17日木曜日

関屋西光寺ライブ

 関屋 奏楽山西光寺さんのライブ開催チラシです。

掲示板に近々貼りますのでご参照ください。









2025年4月11日金曜日

 お知らせです。

香芝市LINE登録済みの方はご存知と思いますが、下記の注意喚起がありました

昨今、不審な電話や迷惑電話等々(自動音声等)が多くあり、近所のご高齢の方々などに

お知らせして、お互いに注意しましょう。


不審な電話にご注意ください!

市内において、「保健医療局」や「医療保険センター」を名乗り、「保険証の取扱いについての案内がある」、「重要な話なので、本人確認が必要である」等と、個人情報を聞き出そうとする電話がかかっているとの情報提供がありました。

知らない電話番号から不審な電話がかかってきたら、すぐに切って香芝警察署(0745-71-0110)へ相談・通報してください。


実際の事例など詳しくはこちら

https://www.city.kashiba.lg.jp/soshiki/17/56678.html


◆問合先 香芝市危機管理課   

 0745-44-3305

                   以上

2025年4月9日水曜日

新会館担当者にオンライン版Excelの説明。

本日、今年度の会館担当Nさんに来ていただいて、オンライン版のExcelの編集ログインの仕組みと方法を聞いてもらいました。

昨年度Sさんがうまくできていたので、それまでなかなかうまくいかなかったことが嘘のように稼働し始めました。(一度だけ前々回かな?1年出来たことがありましたが...)

何か初めての事をする時にある不安は誰もが持つものですが、通常のExcelと同様でアプリや書類を開くのではなく、オンライン版のURLをクリックする(ホームページを開くようなもの)だけで自治会館の利用状況を編集できる事をすぐにご理解いただけました。


2025年4月8日火曜日

令和7年度からの香芝市広報紙の発行について

お知らせです。


令和 7年度からの香芝市広報紙の発行について、4月より、毎月一回になりました

以前は5日、21日と毎月2回ありましたが、今後は月末(月によって配布日が異なります)

の一回になります。(広報かしば、お知らせ版、県民広場、全てです)

既に香芝市の決定事項ですが、配送業者確定など正式通知文書は今期4月に、

香芝市(秘書広報課)から通知がきます。

広報かしば5月号は、4月25日に配送予定されていますので

各、お宅には4月末頃に配布となります。

既に班長会議でお知らせしました。

未確定のこともあり、通知が遅れました事、お詫び申し上げます。

以上、ご承知くださるよう、お願い申し上げます。

尚、青葉台自治会の青葉台新報は偶数月、回覧板は適時と従来通りですが

配布日は市の広報誌に合わせることになると思います。

                 以上



2025年4月7日月曜日

地域安全ニュースの廃止

 お知らせです

回覧としていた、地域安全ニュースは廃止となりました。

今後はHP等参照してください。








2025年3月26日水曜日

関屋駅のATMが....

南都銀行からセブン銀行に代わってました。


2025年3月21日金曜日

香芝市のLINE 自殺対策強化月間

 香芝市のLINE 自殺対策強化月間の通知です。


ひとりで悩んでいるあなたへ

~知らせてほしい心のSOS~


3月は自殺対策強化月間です。

春は生活環境が変化する人が多く、ストレスを受けやすい時期です。

心がもやもやしたり、ざわついたら一人で悩まず伝えてください。

人に話すことで、心が軽くなるかもしれません。

電話でも、SNSでも、匿名でも相談できるいろいろな窓口があります。


詳しくはこちら

https://www.city.kashiba.lg.jp/soshiki/21/30134.html


◆問合先 香芝市健康衛生課

0745-77-3965



2025年2月23日日曜日

昨年の議決権行使書を振り返る

今年は3月16日午前10時から久しぶりの次回総会が開かれます。

昨年の議決権行使書に何が書かれていたか?を記憶している人は少ないと思いますが、ホームページをさかのぼって総会前に、今一度お知らせをしたいと思います。



2025年2月22日土曜日

香芝市手をつなぐ育成会・香芝育成福祉会のパンフレット

 香芝市手をつなぐ育成会・香芝育成福祉会のパンフレットです

 自治会館に掲示してありますので、ご参照ください。

 






表紙のみ表示しています

2025年2月21日金曜日

関屋北地区の生活道路整備についての要望

 関屋北地区の生活道路整備についての要望書をR7年2月20日

5つの自治会、連合で三橋市長に提出致しました。

その日の昼頃、三橋市長、市役所担当者数名で現地視察確認されております。














下池北側周辺です。 早期の実現を期待します。

以上、ご通知申し上げます。

関屋幼稚園の休園

 令和7年 3月31日をもって、関屋幼稚園が休園になります。







2025年2月13日木曜日

令和6年度の香芝市国保・後期高齢者医療の健診の受診期限が迫っています!

がん検診も併せて受診できます。まだお済みでないかたは、早めに受診してください。

◆受診期限 令和6年2月28日(金)

*健診受診済のかたは、ベジチェックにもご参加ください。

詳しくはこちら

https://www.city.kashiba.lg.jp/soshiki/23/7199.html

(香芝市国民健康保険)

https://www.city.kashiba.lg.jp/soshiki/23/6707.html 

(後期高齢者医療)


◆問合先 香芝市国保医療課

    0745-79-7528 


2025年2月9日日曜日

R7年度、狂犬病予防集合注射について

 お知らせです。

香芝市、環境政策課より、R7年度、狂犬病予防集合注射実施予定の通知です。

・会 場   せきや青葉台自治会館

・日 時   令和7年 5月8日(木) 9:10~9:40

広報香芝、4月号へも掲載予定されています。

以上、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2025年2月8日土曜日

香芝市のLINE

 お知らせです。

香芝市のLINE 直近の抜粋です。

既に登録済みの方は多いと思いますが、広報誌、お知らせ版等、いつでも見れますので、

便利ですよ~ ご参考まで。







高圧送電線、鉄塔塗装工事

 お知らせです。

高圧送電線の鉄塔塗装工事実施予定通知です。

下記添付図をご参照ください。

車の通行に支障はありませんが、工事車両の駐車がありますので、ご承知おきください。


以上、ご通知致します。

2025年1月25日土曜日

新春もちつき大会の様子です

 本日、25日 青葉台会館で、手をつなごう会様で新春もちつき大会が行なわれました。

沢山の方々が来られ、ワイワイ、ガヤガヤと話の花が咲いていました。

手をつなごう会様、及び色々とお手伝いをされた方々に感謝申し上げます。

ご苦労様でした。

また、皆さんで楽しみましょう~







2025年1月17日金曜日

R6年度 香芝市社会福祉大会

 R6年度 香芝市社会福祉大会のご案内です。

掲示板にも貼っておきますのでご参照ください。









2025年1月7日火曜日

D公園時計&側溝蓋

山田です

道路公園工事依頼書2種 D公園時計の照明切れと、C公園北側の側溝蓋交換依頼です

D公園時計の照明切れについては、昨年度に依頼をしておりましたが、連絡の行き違い

により、時計その物の点検で照明切れのことは伝わっていなかったようです。

(時計の動きだけの確認で、正常だったとの事)

再度照明切れの依頼を行いました。 時期は未定ですが行ってもらう事になりました。

ですが、柱が錆びており劣化の進み具合により、撤去の可能性もありえます。

市で状態を確認頂き、塗装で良い場合は作業を行って頂きますが、撤去の場合、

新設なら自治会負担になります(公園内の時計に関しては市の補助金は出ないとの事)

また、側溝蓋は時期未定ですが行ってもらえます。

以上、ご報告いたします。